オフィシャルブログ

資産価値の維持 ― 水回りが中古住宅の評価を左右する理由

皆さんこんにちは!

 

佐賀県武雄市を拠点に新築工事・リフォーム工事(住宅・店舗・事務所など)・外装・屋根リフォームなどを行っており、営業はしておらず、お問い合わせにのみ対応している職人の会社である

株式会社MyRe、更新担当の富山です。

 

 

 

資産価値の維持 ― 水回りが中古住宅の評価を左右する理由

 

 

 


💡「家の資産価値」は“水回り”で決まる

 

不動産の査定や中古住宅の販売において、意外にも大きな影響を与えるのが水回りの状態です。
キッチン・浴室・トイレ・洗面所などは、毎日使う生活の中心であり、経年劣化が最も早く表れる部分。

購入希望者の多くはまずここをチェックします。
「古い設備」「汚れが目立つ」「カビ・水アカがある」――
それだけで印象が大きく下がり、リフォーム費用を見越して価格交渉されることもしばしばです。

つまり、水回りの状態=その家の“清潔感”と“管理状態”のバロメーターなのです。


🧱 設備リフォームで評価が上がる理由

 

築年数が経っていても、設備をきちんと更新していれば、
「メンテナンスの行き届いた物件」として高く評価されます。

特に、

  • キッチン

  • 浴室

  • トイレ

  • 洗面化粧台

これら4箇所を新しくするだけで、見た目も印象も一新
中古住宅の売却時には、査定額が数十万円〜数百万円上がるケースもあります。


📈 水回りリフォームは「コスト」ではなく「投資」

 

たとえば築20年の住宅。
外観や間取りはまだ良くても、給湯器や蛇口、排水管などの劣化は避けられません。
この状態で売り出すより、水回りをリフォームしてから販売したほうが高値で売れるケースが多いのです。

💬不動産査定の現場ではこんな声も…

「キッチンと浴室が新しいだけで、築年数の印象が5年以上若返る」
「水回りの古さで“住み替え費用”を見越して値引き交渉される」

これが、水回りリフォームが“資産価値維持の最前線”と呼ばれる理由です。


🏘️ 長く住む人にもメリット大

 

売却を前提としない場合でも、水回りのリフォームは快適さと光熱費の節約に直結します。

  • 節水トイレ・エコキュート・省エネ給湯器 → 水道代・ガス代の削減

  • 断熱浴槽 → お湯が冷めにくく、追い焚き回数が減少

  • システムキッチン → 収納効率が上がり、家事動線がスムーズ

こうした“暮らしの質の向上”は、住まいの満足度を高めるだけでなく、
結果的に建物を長持ちさせる要因にもなります。


💎 資産価値維持のためのリフォーム優先順位

 

項目 優先度 効果
キッチン ★★★★★ 家の印象を左右する中心空間
浴室 ★★★★★ 清潔・快適性・安全性が評価される
トイレ ★★★★☆ 節水・衛生面の向上
洗面所 ★★★☆☆ 収納性・利便性の向上
給湯・配管 ★★★★★ 目に見えない部分の信頼性を確保

🧭 まとめ ― 水回りを整えれば「家の価値」は守れる

 

💬ひとことで言えば…

水回りのリフォームは「暮らしを快適にするだけでなく、家の価値を守る投資」。
清潔で機能的な水回りは、資産価値・売却価値・居住快適性のすべてを底上げします。

 

 

 

次回もお楽しみに!

 

 

 

株式会社MyReは佐賀県武雄市を拠点に新築工事・リフォーム工事(住宅・店舗・事務所など)・外装・屋根リフォームなどを行っております。

弊社は営業はしておらず、お問い合わせにのみ対応している職人の会社です。

 

お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

お問い合わせはこちらから!